

STAFF BLOGスタッフブログ
【マネージャー必読】効果的な仕事の任せ方
先日、自転車で三浦半島を一周してきました♪
暑いからこそ身体を動かしたくなる。汗をかきたくなる。
不思議なものですねー(^.^) ※熱中症には注意!
どうも、自転車好きのCS事業部・保田です。
さて、先日もお仕事の場で日ごろ御愛好頂いているクライアント様から
嬉しいお声をいただきました。
「グッドウェーブプロモーションのスタッフさんって
能動的に動いてくれるよねぇ。どんな教育しているの??」って。
アルバイトスタッフがしっかりと機能するために教育は必要です。
が、それ以前にとても大切なことがあります
それは「お仕事の任せ方」です。
今回はアルバイトスタッフにお仕事を任せるに当たり
大事な「3つの伝達事項」についてをお話しいたします。
「その仕事の目的は何か?」を伝える
≪目的=なんのためにそれをするのか?≫
という意味だと思ってください。
何のためにその仕事・作業が存在するのか?
を伝えてあげましょう。
例えば
「お客様には気持ち良い空間で過ごしてほしいと思うんだ。
そのために(目的)、〇〇さんにはテーブルの上を片付けて、拭いてほしいのね。」
のように目的を伝えてあげるといいでしょう。
目的を伝えると
「あ、じゃあささっと乾拭きではなく、絞った布巾で丁寧に拭いた方がいいかなぁ。」
と考えることが出来ますよね?
「どのような状態にしてほしいか?」を伝える
ゴールがわからないマラソンを走らせてはいけません。
必ず「売上¥〇〇達成~」「お客様に笑顔で帰っていただく~」
「〇〇人集める~」など、どうしてほしいか?のゴールを伝えてあげましょう。
上記の例に合わせて言うと
「お客様には気持ち良い空間で過ごしてほしいと思うんだ。
そのために(目的)、〇〇さんにはテーブルの上を片付けて、拭いてほしいのね。
テーブルの上に何も物が置いなくて、汚れやホコリがない状態にしてもらえるかな。」
となります。
「なぜ、あなたに任せるのか?」を伝える
個人的にはこれが一番重要だと思っています。
誰でもいい仕事(作業)をあなたに任せている~ なのか?
あなただからこの仕事(作業)を任せたい! なのか?
まかされた相手の使命感と責任感
そして仕事への意識・行動は全然変わってきますよね?
上記の例で続けるならば
「お客様には気持ち良い空間で過ごしてほしいと思うんだ。
そのために(目的)、〇〇さんにはテーブルの上を片付けて、拭いてほしいのね。
テーブルの上に何も物が置いなくて、汚れやホコリがない状態にしてもらえるかな。
いつも細かい気遣いをしてくれる〇〇さんだから、この大事な来客対応準備を任せたいんだ。」
となります。
まとめ
ただ作業を任せていくだけでは、ただ作業が出来る人間が育っていきます。
アルバイトスタッフの良い所、個性、能力、存在を認めて
どんどん使命感を与えてみてください!
ミッションを与えられたアルバイトスタッフは
イキイキと仕事に取り組んでくれると思いますよ♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
記事を書いた人

-
保田 寛【総務担当】
総務部
- 株式会社グッドウェーブプロモーションの総務とし社内全般のサポートや採用サポートを行なっています。
今まで面接した人数は2,000人超!
NLPや行動科学、コーチング等の学びを活かし、スタッフ教育やマネージメントにも力を入れています。
音楽(特にイエモン❤︎)や読書、漫画が好きで、社内レンタルサービスも実施中(笑)
カテゴリー
- STAFF BLOG (224)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (36)
- 社内取り組み (25)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)