

STAFF BLOGスタッフブログ
なんでもOK!継続することの大切さ
みなさま
いつもGWPブログを読んでいただきありがとうございます。
今日は羽田空港でブログを書いてます。
これから札幌へ向かう犬塚です。
外は雪・・・暖冬暖冬と騒がれていましたが急に寒くなりました。
暖冬だとみんな暖かくてうれしい!
これはもちろんですが・・・
湿度が高くなり風邪やインフルエンザに感染しづらいとニュースになってました。
じゃあ逆に暖冬でダメージを受けるのは・・・
ゲレンデの雪不足・・それに伴い、来場者が減り周辺施設の収益Downになります。
暖房機器が売れなくて困っている!なんて声も聞きます。
じゃあいまから寒くなったので売れるようになるか!と思いがちですが、
2月になるとあと一ヶ月で暖かくなるので、我慢しようという人も多いようです。
さて、前置きが長くなりましたが、
僕は通常業務とは別に『環境整備』の担当も行っています。
【環境整備って?】
下記雫石のブログから参照します
環境整備は仕事をやり易くする環境を整えて備えるためのもの・・・・
皆さんの机の上はきれいですか?
書類や資料が散乱していませんか?引き出しの中に筆記用具がバラバラに入っていませんか?
どこになにが何個あるか見てすぐわかれば仕事の効率もあがります。
また、常に在庫の確認ができていれば適量の発注ができ、無駄なくお仕事ができます!
環境整備は下記の3点から成り立ちます。
整理 ⇒不要なものを捨てる
整頓 ⇒物の置き場所を決め表記を付ける
清潔 ⇒徹底的に磨く・きれいにする
このようなことを僕が1年間担当としてやりました。
※もちろん、社員やスタッフ、アルバイトのみなさんにも手伝ってもらいました。
業務自体に難しいことはなく、業務は下記です。
①毎日15分間実施する環境整備表の更新
②月1度の環境整備巡回の準備
※同行者の確認
③年1度の実行計画作成の準備
内容はざっくりしていますが、先ほどから伝えているとおり簡単です。
昨年1年間を通して環境整備に関わる方々と触れ合うことができたこと。
いろんな視点から物事を見れるようになったこと。
そして、現場で運営する人のやりづらさを改善できたこと。
まずは1年間継続したことに自信を持ち、
これから、ものごとを継続して行けるように頑張ります。
そんなことを思った雪の振る羽田空港にいる犬塚でした。
※雪の影響でまだ飛行機が飛びません・・・
記事を書いた人

-
犬塚 恭平【営業兼キャスティング担当】
プロモーション第三事業部
- イベントスタッフとし、試飲試食キャンペーンの敏腕ディレクターとして勤務。
その後、2012年に株式会社グッドウェーブプロモーションに入社しました。
現在も大手青果メーカーの試飲試食キャンペーンを担当し、全国PRの運営本部を任されています。またその傍ら、キャスティングチームのリーダーとして、イベントスタッフの手配や教育なども管理し、幅広く活躍中。
持ち前の明るさとトークの巧さで、社内イベントでは司会や盛り上げ役を度々任されることもあります。
趣味はスノボとBBQ!とにかく楽しいことが大好きです。
カテゴリー
- STAFF BLOG (224)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (36)
- 社内取り組み (25)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)