

STAFF BLOGスタッフブログ
当たり前と思っていても・・・実はあたりまえじゃない!
みなさんこんにちは!
9月になり、心なしか肌寒い日が続いていますね。
秋といえばスポーツと食欲の秋♪
夏の甲子園→バレーボールW杯女子とスポーツ(観戦)&食(ビール)
満喫中のグッドウェーブプロモーション添谷です。
渋谷を歩いていると、「あれ?」と思う事に遭遇することがあります。
ただ、最近思うのが、「あれ?」と思うのは自分だけかもしれないと・・・。
今回はそんな思いをテーマにしてみました。
常識でしょ!は通用しない
弊社ではお仕事の内容確認を事細かに電話でおこなっています。
・お仕事内容・勤務時間・服装 ・・・
服装については「上は○○貸出・下は黒パンツを事前に着用・靴は白スニーカー」等
ここまで!?というくらい細かく伝えています。
なぜかというと、クライアント様の要望はもちろん
見た目が揃っているメリットは「キャンペーン」としての一体感と
なにより目立つということ!
ただ、ここまで細かく電話で伝えているのには、もう一つの理由があるのです。
それは・・・
以前、スーツで業務をするお仕事がありました。
なのでスタッフさんには、「スーツ着用です」と伝えたのです。
社内の常識は↑でした。
スーツ=ネクタイ+皮靴だと・・・
しかし本番当日、スーツ+革靴集団の中にスーツ+白スニーカーが・・・
確かにスーツとしか伝えていないけれども。
今風のおしゃれを求めているわけでもないですし。
「なんでスーツにスニーカーなの?」思わず聞いてしまいました。
当然反応は「何のことでしょうか?」
そうですよね。伝えていないこちらが悪いのです。
ごめんなさい。
常識でしょ!は通用しないと学びました。
言ったのよね?は伝わったとは違うという事
では事細かにすべて伝えれば問題ないのでしょうか?
注意しなくてはいけないのは、伝えた=伝わったではない
ということです。
「言ったよね?」よく耳にする会話です。
確かに言っていました。でも伝わってはいないのです。
まずはイメージさせてあげて下さい。
最終的にどんな状態がゴールなのか!
そしてもう一つの気にかけるポイントは
①メモを取っているかな?
②こちらが求めているゴールを把握しているかな?
③質問は?と聞いてみる
④復唱してみてと内容を確認する
少しきにかけてあげてみて下さい。
ここまで確認が出来れば◎
終わりに
こんなの当たり前でしょ!常識でしょ!
そう思っていた自らの考えや視点をほんの少し変えてみると、
面白いくらいさまざまな事が見えてきます。
「こんなこと出来たら良いな」「こんな事常識的に無理かな」という内容でも
まずはお気軽にご相談ください。
>>お問い合わせはこちらから
記事を書いた人

-
Kayo Soetani
- 入社当初は営業サポート・スタッフ管理を担当。現在は営業サポートに携わりつつ主にお金の計算、他雑務を担当しています。
週末の楽しみはテニスとキッチンに立ちながらの一杯。
テニスで培った体力で周囲に豪速球をなげています。
カテゴリー
- STAFF BLOG (224)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (36)
- 社内取り組み (25)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)