

STAFF BLOGスタッフブログ
【イベント運営の流れ】年始の抽選会について!
皆さまこんにちはこんばんは!
あけましておめでとうございまーっす!!
渋谷本社勤務プロモーション部の佐藤です!
最近めっきり寒くなってきましたね🥶
ウチは部屋の中で息が白くなるほど寒いので❄☃
手がかじかんでテレビも2時間が限界です😔
だもんでいまだに年末のガキ使が見終わらないという…💦
早く春が来ないかな~(色んな意味で( ̄ー ̄)ニヤリ)
イェーイェーうぉーうぉーヽ(^o^)丿
さて!改めまして皆様、新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
年末年始はゆっくりお過ごしできたでしょうか?
僕は有難い事に元旦に新規クライアント様からお仕事をいただく事が出来たので事前に打ち合わせた内容が問題なく出来ているか?スタッフに落とし込んだ内容含めて確認するため現場立ち合いに行ってきました!
場所は、埼玉の大型商業施設✨
内容は、ジャンボガラポン✨
北欧デザインメーカーのオープニング✨イベントです!
朝6:50に現場集合なのでスタッフ全員
電車の中で初日の出🌅をお迎えしてスタートです❕
現場に行ったらまだ薄暗いうちから
既に並んでるお客さんがいてびっくり・・・っ!!
やっぱり年明けの福袋とかみんな買いたいんですね🤭
こちらの案件は12月3週目あたりに頂いて急いで準備しました!
クリスマスの繁忙期が重なっているので
みんな必死になって準備してました・・・っ!
打ち合わせから実施終了までの流れはざっくりこんな感じです!(^^)!
打合せ内容となぜそれをするのかをまとめてみました↓↓
①正式依頼 ⇒すり合わせた内容を具体的に進めていく為
②見積もり提出 ⇒現場をイメージして必要金額を洗い出す為
③現調 ⇒現場を実際に見てイメージ通りに実施できるか確認する為
④資材手配 ⇒実施に間に合うように備品類を発注
⑤マニュアル作成 ⇒スタッフに落とし込み当日スムーズに実施する為
⑥スタッフ手配 ⇒目的に沿った適切なスタッフのキャスティング
⑦前日設営 ⇒当日実施に間に合うように可能な限り準備
⑧本番当日 ⇒事前に準備した内容がしっかり実施出来ているか確認
⑨資材撤去 ⇒抜け漏れが無いよう必要なもの不要なものは事前に確認
⑩報告書作成 ⇒次回に活かせるように振り返り・改善点のまとめ
てな感じです!
資材とマニュアル作成が他の案件が並行して進んでいる中で
現場をより良くしていこうとみんなで試行錯誤して
かなり苦労しました…💦
ただ…!
そのおかげで!本番は大成功✨
やっぱり準備が8割✨
どれだけ事前に準備して本番に臨めるかが大切ですね✨
実施本番は大きな問題もなく
当日のスタッフパフォーマンスもバッチリでした!
備品や景品管理・元気な声出し・積極的な声掛け
当日はイレギュラーが発生しても臨機応変に
動く事が出来ていたのでとてもスムーズに運営する事ができ、
お客様にも満足していただけたかと思います!
年明けから感染者も増加してますが幸先いいスタートが切れたと思います🤩
こんな状況でも自分たちの積み上げてきたものに自信を持って、
前向きに取り組んでいく事が重要かと思います。
引き続きお客様に感動体験を届ける事が出来るように
頑張りまーーーす!!!
以上!
プロモーション部佐藤でした!
記事を書いた人

-
佐藤 修平
プロモーション部 第1事業部
- グッドウェーブで10年間のディレクター経験を経て社員へ!目が細いと言われますが怒ったときは開眼する場合があります。
カテゴリー
- STAFF BLOG (224)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (36)
- 社内取り組み (25)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)