

STAFF BLOGスタッフブログ
【実績】地域活性化イベント、阿寒湖まりも「夏希灯」
皆さん、こんにちは!
グッドウェーブプロモーション鈴木です。
ちょうど昨年のこの時期に行った、
「阿寒国立公園指定80周年記念、阿寒湖まりも“夏希灯”」についてお話させていただきます。
◆概要
・クライアント名
⇒阿寒湖観光協会まちづくり推進機構
・実施時期&場所
⇒2014年6月20日~8月31日@北海道阿寒湖
・実施概要
⇒世界で唯一、マリモが美しい球体の姿で生息する神秘の湖「阿寒湖」にて、
マリモに見立てたメッセージ入り光の球に願いと希望を込めて湖に流しました。
遊覧船から眺める幻想的な夏の夜の阿寒湖をお楽しみ頂くイベントでした。
◆イベント成功のポイント
今回のイベントの大きな問題は、予算に企画案をはめること。
海外でイルミネーションを新規作成することは、予算的に不可能でした。
企画を可能にするためには、防水のイルミネーションを必ず見つけること。
防水のイルミネーションって存在するの?ということからのスタートです。
しかし、必死に探すとどうにかなるもので、九州のメーカーが唯一作成販売をしていました。
このありもののイルミを連結、そして様々な加工をすることで、実施を可能にすることができました。
ただし、水中ということで、バッテリーの問題、漏電の問題、様々な問題が次から次へとやってきます。
その一つ一つを施工会社さんの努力でクリアにしてもらい、イルミネーションの仕組みは完成することができました。
次の大きなハードルは、イルミネーションを設置したままにすることがNG。
つまり、毎日、設置及び撤去をしなくてはいけませんでした。
しかも、その担当は地元の漁業組合さん。イベントのプロではありません。
そのため、いかに運用を楽にできるか?耐久性を高めるか?が大変でした。
それでも、地元の漁業組合さんの大きな努力で、毎日の作業を無事に完了することができました。
最後には、断線まで漁業組合さんが修理してくれるほど、このイベントのプロフェッショナルになっていたのも驚きでした。
◆まとめ
正直、制約が厳しく、企画の実施自体の可能性が低いイベントであったため、すべてをクリアにした時の感動は大きかったです。
お客様の「わぁー綺麗!来てよかった!」という生の声を聞いた時には、本当に嬉しかったです。
そして、なにより、地元の方々が、毎日の努力でこのイベントを育ててくれたことが最高でした。連日連夜、当初の予定参加者の倍以上を記録するようになり、伝説のイベントと担当者様に言っていただけたときには、すべての苦労が報われた時でした。
来年も進化して実施が決まりましたので、より感動を届けるために頑張ります。
記事を書いた人

-
Suzuki Ryo
- 大手企業のプロモーションを手掛けるイベント会社、(株)グッドウェーブプロモーション取締役。
日本で12,000人以上、中国を合わせると年間90,000人以上のアルバイトを管理し、指導や管理までをこなすスーパーアルバイトも多数育てています。
イベントだけではなく、小売店舗やサービス業へのアルバイト派遣も多数行なっています。
私自身が30歳まで、フリーターであった経験を活かして、
非正規雇用者である20代の若者たちを立派な社会人に育て、非正規雇用者の雇用促進活動も行っています。
クライアントは電通、ADKなどの広告代理店をはじめ、コカ・コーラ、ゼスプリ、バンダイナムコ、ベネッセなど多数。
最近では、出版をきっかけに講演活動も行い、他業界の企業の支援も行っている。
カテゴリー
- STAFF BLOG (221)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (35)
- 社内取り組み (23)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)