

STAFF BLOGスタッフブログ
「北風面接」 と 「太陽面接」
KinKi Kidsのニューシングル「薔薇と太陽」の
作詞作曲が吉井和哉様なことに大歓喜♥
こんにちは GWPの音楽担当・保田です。
音楽の話がしたくてたまらない保田ですが
仕事ブログですから、真面目なお話しをますね。
今回は
「今の面接スタイルに疑問を持っている…」
「面接の質問内容に困っている…」
という採用担当者向けに
「北風面接」と「太陽面接」についてお話しいたします。
採用担当者のあなた!
北風面接をしちゃっていませんか?!
北風面接?? 太陽面接??
北風面接=配慮無く質問の風を吹かせ、相手の情報を奪いだそうとする面接
太陽面接=温かく相手に接することで、相手からオープンになる面接
旅人のコートを吹き飛ばそうとする北風。
暖かく陽を照らすだけの太陽。
どちらが旅人のコートを脱がせることが出来たのか?
ってことです。
面接も同じ。
暖かく陽を照らした方が相手は自分のことを気持ちよく話してくれるものなんですよ。
イコール、自然と相手の価値観や仕事観等、情報がたくさん入ります。
それでは、そんな太陽面接を行うための
「3つの姿勢」について説明しますね。
①傾聴の姿勢
傾聴=相手の話を受け止め話を聴く姿勢のことです。
まずは相手の話に耳を傾けましょう。面接ですから。
・相槌をうつ
・頷く
・話あった表情、姿勢をつくる
・バックトラッキング(復唱)をする
この基本をおさえて
相手が話していて不安にならないよう話を聴きましょう。
②相手に興味を持つ姿勢
「何を質問したらいいかわからない…」という悩みを持つ面接官が多い印象です。
質問は無理してふり絞るものではないと保田は思っています。
相手に興味を持てば、いくらでも質問は出てくるものです。
家族、友人、恋人に対して「何を質問しようかな…?」なんて思わないですよね。
興味がある相手には自ずと
「なんでそれを選んだの?」
「その時どんな気持ちだったの?」
「その後どうしたの?何て言われたの?」
etc…たくさん質問が出てくるはずなんです。
興味を持って話を聴かれたら、相手は話しやすくなりますよね(^.^)
③受容と承認の姿勢
まず大前提ですが「相手の話すことは全て正しい」
ということを理解してください。
相手は、自分と違った価値観で話をすることがあるかもしれません。
ただ、相手がそれを正しいと思っていることは
否定の出来ない事実であり、正解なのです。
相手の言葉を否定することなく全て認めるように話を聴きましょう。
まとめ
以上が太陽面接の基本の3つの姿勢です。
受けとめ、認め、興味をもって話を聴くと
こちらが意図とせず、相手から色々と自分の内面や経歴を話してくれるんですよ。
面接対応にお困りな採用担当者様は是非「太陽面接」お試しあれ!
「太陽面接」によって採用したスタッフが多数活躍中!
イベントスタッフ手配相談はグッドウェーブプロモーションへ! ←クリック!
記事を書いた人

-
保田 寛【総務担当】
総務部
- 株式会社グッドウェーブプロモーションの総務とし社内全般のサポートや採用サポートを行なっています。
今まで面接した人数は2,000人超!
NLPや行動科学、コーチング等の学びを活かし、スタッフ教育やマネージメントにも力を入れています。
音楽(特にイエモン❤︎)や読書、漫画が好きで、社内レンタルサービスも実施中(笑)
カテゴリー
- STAFF BLOG (219)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (35)
- 社内取り組み (22)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)