

STAFF BLOGスタッフブログ
手放す勇気を持とう!
こんにちは~!
グッドウェーブプロモーション帰宅部副部長の瀬尾です。
あ、ラーメン部部長でもあります(たぶん・・・笑)
最近の休日の過ごし方は、地元の八王子ラーメンの美味しいお店を巡ることに
ハマっています。
八王子ラーメンの定義は、
■醤油ベースのタレ
■表面を油が覆っている
■きざみ玉ねぎを具として用いられている
先日、平日の昼の3時間限定OPENのお店に行けてルンルンでした♪
こんな時間を作れるようになったのも、あることを意識していったおかげです。
今回はそのことについて書いていこうと思います。
それは、
『自分にしかこの業務は出来ないと思わず、勇気を持って手放そう!』
ってことを最近意識し始めました!
今年に入ってからというもの、業務内容も社内に関しても少しずつ変化がありました。
それでも変わらなかったのが、自分の業務量・・・。
少しでも楽になるように試行錯誤をしていましたが、それでもなかなか楽にならない。
・この仕事はもう自分じゃなくてもいいんじゃないか?
・いつまでも確認が必要なのか?
・任せたことを不安に思わなくてもいいんじゃないか?
と思いながらも、実際にどうしたらいいかと悩んでいたら、
ふとあることに気づいたんです。
『その仕事は自分だけしかできない。自分がやらないとクライアントに
迷惑がかかるのでは?仕事がなくなってしまうのでは?』
と楽になろうと思っているのに、行動していない(手放そうとしていない)のは
自分自身であるということに気づきました。
そう、手放せない理由は、チームのメンバーやクライアントなどの周りの環境が
理由ではなく、自分自身にありました。
この気づきをきっかけに行動をガラリと変えました。
・まだ教えられないと思っていたことを教え始める。
・クライアントとのやり取り(特に報告)を任せる
・スタッフ教育
・業務のPDCAサイクル作成
・社内研修
etc・・・
多くのことを信用して任せるようにしました。
すると、チームの動きに変化が!
・責任感を持って業務に取り組む姿勢に
⇒責任感が無かった訳ではなくて、どこまでが自分の責任の範疇か不明確だったことが
明確になったため
・報告・連絡・相談の正確さとスピードが格段にUP
⇒自分たちで考え、周りを上手く巻き込みながら業務を進められるようになったため
自分の中で、こんなにも変わるものかと驚きました。
結局、チームの成長や自分の成長の動きを鈍くさせていたのは自分にあった
ということです。
今では内容の確認をする程度で、業務をドンドン任せていますっていうか・・・
自分がいなくても進めているので、もっと早く気づけば良かったと反省(笑)
おかげで業務量が極端に減り、自分自身の成長に繋がるような行動が
出来るようになりました。
まぁ、ちょっと寂しさを感じるのはチームのメンバーには内緒です( ´艸`)
みなさんもこんなもどかしさを感じたことはあると思いますが、
自分にしか出来ない仕事なんてありません!
是非『手放す勇気』を持って、すぐに行動してみてください!
記事を書いた人

-
瀬尾 和城【プロモーション事業部責任者及び営業担当】
プロモーション事業部
- 現場管理者として、年間250日間の様々な現場ディレクションを行い、2年半かけてイベント運営のノウハウを身に付ける。
その後、グッドウェーブのプロモーション事業部の一員として、主に商業施設イベントや抽選会、全国サンプリング業務、クレジットカード加入促進など年間200件以上のイベント運営を手掛ける。
特に年末は【抽選会コンサルタント】として活動しています(笑)
入社11年目。
趣味は飲み歩きとラーメン屋巡り、料理(セオズキッチン)好き。
※セオズキッチンの説明はまた後日。
そこらへんの女子より女子力は高いです!(笑)
カテゴリー
- STAFF BLOG (221)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (35)
- 社内取り組み (23)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)