

STAFF BLOGスタッフブログ
ご当地を知る
未分類
春なのに桜を見るのを忘れていました。
気づけば入社3年目のグッドウェーブ雫石です。
外はもうポカポカですね。
通勤途中、初々しいスーツ姿の新入社員と思われる方々を見ると
また一年が始まるんだと身の引き締まる思いでございます。
そんな季節を感じれない私は(↑感じてるやんw by編集担当ゴトウ)今回、面接で各地を回った時に感じたこと
各都道府県の県民性と名産物をご紹介したいと思います!
まずはじめにご紹介させていただくのが
「つらなる つながる 信州」 こと【長野県】。
長野の方の県民性としては
目立たないが研究熱心。業務遂行能力もある。緻密なので細かいミスも少なく、自ら会社を興しても、大手企業や官公庁に入っても成功する人が多い。
言われてみると弊社で働いてくれているスタッフにも共通することが多いと感じます。
・男性の平均寿命
・固定通話・通信料
・自転車購入費
が全国一位というデータも出ているそうです!
そして長野といえば信州そば!!
リンゴやブドウなどのフルーツも名産です。
日本酒も食通が多い美味しいものが多い県なので
ぜひ訪れた際は長野の食を堪能してみてください!
追伸
各地の色々な駅のホームにある立ち食いそばを食べましたが長野駅の立ち食いそばが一番おいしかったです。
つづいてご紹介させていただくのが・・・
「風景さえ美味しいうるおいの新潟」こと【新潟県】。
新潟の方の県民性としては
とにかく勤勉。まじめでコツコツ努力する人が多い。明るく控えめに見えても、芯は強くたくましい人が多い。
シッカリした女性が多いということですが、弊社のアルバイトスタッフも
芯がが強くとても頼りになります。
そして、新潟といえばやはり、お米!!
=日本酒
・成人一人あたり年間約16リットルも飲んでいる。これは全国平均の3倍弱。
というデータもあるそうな。。
新潟の方とコミュニケーションをとるにはお酒が必須になりますね!
追伸
先日、新潟を訪れた際、居酒屋さんで違う席でお酒を飲んでいた外国人の方に呼ばれ
日本酒をご馳走して頂きました。
新潟ではノミ(飲み)ニケーションが根付いている印象でした。
(↑誘ってくれたの外国人だろw by編集担当ゴトウ)
皆さんも、お仕事やプライベートで他県に行く際は
県民性を知ってから行ってみてはいかがでしょうか?
関係性を構築する上でのヒントが隠されているかもしれませんよ!
次回は
【富士の国やまなし】
【未来への挑戦・あふれる活力・輝く静岡】
の2本立てでご紹介させていただきます。
ありがとうございました。
カテゴリー
- 未分類 (93)
- イベント運営 (56)
- イベント実績 (56)
- セールスプロモーション【実績】 (35)
- その他イベント【実績】 (12)
- フェス・野外イベント【実績】 (11)
- 食品・飲料メーカー【実績】 (10)
- 社内イベント【実績】 (6)
- 中国販促【実績】 (6)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (5)
- サンプリング・街頭配布【実績】 (4)
- スポーツイベント【実績】 (3)
- 地域・観光地活性化【実績】 (2)
- 抽選会【実績】 (2)
- 試食・試飲イベント【実績】 (1)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (1)
- 育成ノウハウ (28)
- お客様の声 (12)
- セールスプロモーション【お客様の声】 (11)
- 社内活性化イベント【お客様の声】 (1)
- CoCo都可 (11)
- 社員紹介 (10)
- プロモーション部 (10)
- 新規事業紹介 (8)
- 鈴木亮ブログ (7)
- Dr.ストレッチ (7)
- よくある質問 (6)
- MITTNESS(ミットネス銀座) (6)
- マーケティング (6)
- 抽選会 (6)
- 面接ノウハウ (5)
- プライベート (5)
- 募集ノウハウ (3)
- 店舗運営事業 (3)
- 総務経理 (2)
- アルバイト募集 (1)