

STAFF BLOGスタッフブログ
自責と他責
マックで仮の名前で販売し、名前を募集していたバーガーの名称がとうとう決まりましたね!501万件を超える激戦の上『北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガー』に決定らしいです(笑)
さて、今回は自責と他責というお話です。
自責=自分の責任
他責=他人の責任
その名のとおりです。
特に人の上に立つ方には十分に理解してもらいたいことです。
【例えばこんなやりとり】
上司:○○君、明日プレゼンが有るから、資料作成の為に夜までにアンケートの集計をしてグラフにしておいてもらいたい。
部下:承知致しました、対応致します。
時間が刻々と過ぎ、18:00になっても完了の報告がない!
上司:○○君アンケートの集計は終わったかな?
部下:いえ、20:00までに終わらせる予定です。
上司:夜までに終わらせてくれと言ったら18:00ぐらいに終わらせるのが常識だろ!
部下:申し訳ありません、今すぐ取り掛かります。
部下:完了したので、ご確認お願い致します。
上司:なんでこんな集計の仕方なんだ!分かりづらいから、修正してくれ!
部下:申し訳ありません、すぐに修正します。
・・・・・。これじゃ永遠に終わりませんね(笑)
とても極端な例ですが、こんな上司の下では誰も働きたくないですよね!
自分の出した指示が曖昧で起きてる事象を部下の責任にしてしまう最低な上司です。
そもそもプレゼンは明日の何時からなのか?夜とは何時なのか?アンケートの集計はどのようにまとめたら良いのか?グラフの形状は?
自分の中での常識は大前提に非常識だと思い込んで伝えないと何も伝わりません。
何か指示を出して部下が失敗した、それは全て指示を出した者の責任なんです。
『伝わっていなければ伝えてないと同じ』
何でもかんでも他人の責任=人のせいにする格好悪い上司にはなりたくありませんね。
自責=覚悟を持った上司を目指してください。
カテゴリー
- STAFF BLOG (224)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (36)
- 社内取り組み (25)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)