

STAFF BLOGスタッフブログ
『感謝の気持ち』
グッドウェーブブログをいつも見ていただいているみなさん、ありがとうございます。
ゼスプリ事業部 犬塚です。
今回は、『The 1st Thanksgiving Party』についてです。
『Thanks Giving Party』ってなに?
と参加されていない方は思うかもしれませんが、簡単にまとめると、
『Thanks Giving Party』=「日頃身近で働く仲間同士で感謝を伝え合う会』
会の紹介は誰かが別途ブログで書いてくれると思うので、
僕は自分の担当スタッフへ送った感謝の気持ちを綴った『手紙』について考えたいと思います。
今回は会に参加してくれた担当スタッフ全員へ手紙を書いて渡すという企画があったのです。
個人的には『手紙』を書く事は好きな方だと思います。
※自分自身がアルバイトを卒業するときも、50人近くに手紙を書いたことがあります。
今回は20名程度の方へ手紙を書いたのですが、一人に手紙を書くのに20分位かかりました。
合計で4時間ですね・・
犬塚流手紙の書き方
僕の場合は下書きなどはせず、自分の記憶からその人との思い出を思い出してから書いていきます。
どんな出会い方をして、どんなことを共有していて、どんな迷惑をかけて、どんなことをしてあげてなど。
たくさんの情報を自分の頭から引っ張り出します。すげー頭疲れますね・・・
その手紙を渡したあとたくさんのメンバーから感謝返しをもらいました。
予想してなかっただけにすごく嬉しかったです。
◆一部紹介します◆
『いつも本気で怒ってくれてありがとうございます。
いつも泣きそうになるけど、振り返るとそのおかげで今の自分がいます。』
『最初に会った時から恭平さんは仲良くしてくれて本当に感謝してます。
プライベートでも一緒に色々遊びに誘ってくれて本当に感謝してます。
口に出して言ったことはありませんが社会人になって、
恭平さんくらいの歳になった時に恭平さんみたいに笑って仕事出来ていたいなと実は思っています!笑
これからも仲良くしてください!少しずつ恩は返していけるように頑張ります!』
『私がミスした時に的確な指導とミスのフォローをして下さりありがとうございました。今年もよろしくお願いします。』
『特段仕事ができるわけでもなく、愛嬌もあるわけではない私を3年間ゼスプリガールとして働かせてくださりありがとうございました!!
仕事以外のことも相談に乗ってくださったのが嬉しかったです(笑)』
普段何気ないことでも『ありがとう』と伝えあうこと。
定期的に感謝し合う環境をつくること。
『ありがとう』と言ってもらえるのは『当たり前』ではないのだなと実感したいい機会でした。
そして、『手紙』でなにかを伝えること。
『言葉』とはまた違うものだと考えさせられました。
今まで関わった全ての方へ感謝!
毎回のごとく、朝まではしゃいだのはもう恒例です。
記事を書いた人

-
犬塚 恭平【営業兼キャスティング担当】
プロモーション第三事業部
- イベントスタッフとし、試飲試食キャンペーンの敏腕ディレクターとして勤務。
その後、2012年に株式会社グッドウェーブプロモーションに入社しました。
現在も大手青果メーカーの試飲試食キャンペーンを担当し、全国PRの運営本部を任されています。またその傍ら、キャスティングチームのリーダーとして、イベントスタッフの手配や教育なども管理し、幅広く活躍中。
持ち前の明るさとトークの巧さで、社内イベントでは司会や盛り上げ役を度々任されることもあります。
趣味はスノボとBBQ!とにかく楽しいことが大好きです。
カテゴリー
- STAFF BLOG (219)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (35)
- 社内取り組み (22)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)