

STAFF BLOGスタッフブログ
サンプリングは配るだけじゃない!
こんにちは!
3回目の投稿となるグッドウェーブプロモーションの伊藤です。
みなさんは最近体を動かしていますか?
僕は、まったくしていません!しないといけないですねぇ…
ということで、弊社グッドウェーブプロモーションは先日、女性専用のミットトレーニングジム&キックボスササイズスタジオMITTNESS(ミットネス)を銀座にオープンさせました!
2/15のオープンに先駆けて告知サンプリングを行ったので
本日は弊社の「サンプリングの取り組み」についてご紹介いたします。
サンプリングの目的は?
サンプリングとはティッシュやチラシ等を配布することも重要な業務なのですが、
それよりも配布をしている状況を見たお客様に興味を持ってもらい、実際に店舗に足を運んでもらうことが重要です。
弊社のサンプリングでは、「どこに」「何があって」「何をするところなのか」をしっかりと伝えながら配布します。
「銀座にミットネスがオープンしました」「無料体験をやってます」などの声を出しながら、周りのお客様にも聞こえるように告知をしています。
興味を持たれたお客様には、仕事に就く前に勉強をした店舗の特徴等を説明して、実際にお客様を店舗まで連れて行きました。
こちらは、チラシを受け取って興味をもっていただいたお客様に話しかけている写真です。
弊社のスタッフは、チラシを配布することのみが仕事ではないことを理解しているので、チラシを渡した後に「無料で体験できますよ」「女性限定ですよ」など積極的に話しかけ、説明をします。
お客様の印象に残すには!?
今回の実施のユニフォームは特徴的です。
白のベンチコートにピンクのマフラー、そしてピンクのボクシンググローブです。
インパクトがありますよね!
このように、ユニフォーム一つにしても、どのようにすればお客様に分かりやすいか、印象を与えられるか、興味を持ってもらえるか等を考えながら、サンプリング業務をしています。
まとめ
ご覧いただいたように、サンプリングとはただ単に物を配布するだけではございません。
元気で笑顔なことは大前提ですが、弊社では、スタッフ一人一人がサンプリングをする目的は何かを明確に把握し、
配布することによってお客様にどう印象を与えることができるか、興味を持って店舗に足を運んでもらえるか等を考えながら業務を行っています。
配布部数を伸ばすことはもちろんですが、今回の場合は、店舗さんにお客様が実際に入るのが一番の目的ですので、
そこを意識して、お仕事をするのがグッドウェーブプロモーションです。
あ、ミットネスもオープンしたので是非チェックしてみてください!
MITTNESS GINZA ←check!
記事を書いた人

-
伊藤 祐基【神戸担当】
プロモーション第一事業部
- 2015年に株式会社グッドウェーブプロモーションに入社。
街頭サンプリングなど様々な現場管理を経験してイベント運営管理を行なっています。
イベントスタッフからも社内からも実はとっても人気者。趣味は散歩。食事は3ヶ月同じメニューという変わり者ですが、会うと憎めないやつです。
カテゴリー
- STAFF BLOG (224)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (36)
- 社内取り組み (25)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)