

STAFF BLOGスタッフブログ
悩み事ランキング第1位は「○○活動」
とうとう、自室の音楽CDの枚数が800枚を超えました。
GWPの音楽担当・保田です。
さて、保田は仕事の立場上、アルバイトスタッフさんの悩みを聴くことが多々あります。
本日は、その中でも「圧倒的に多い悩み事」について書いてみますね。
圧倒的に多い悩み事
それは…
就職活動・転職活動に関する悩みです。
悩んでいる人の特徴は?
「自分に向いている仕事って何だろう…?」とか
「今の仕事は自分に向いていないのではないか…」とか
「自分の強味・得意なことがわからない…」など。
やりたいことが決まっていない人の大半は
仕事を「向き・不向き」「得意・不得意」で選ぼうとしている印象です。
そのような悩みを持って
「なかなか行動に移せない…」
「行動が中途半端で結果が出ない…」
という状態の就活中の学生さん、転職活動中のフリーターさんに
保田が伝えたいことがあります。
それは…
保田よ、何故そんなことを言う?!
例えば自分のことを「接客業が向いている」と思っている人が
百貨店の販売員として就職したとしましょう。
販売員のすることは
接客であり
在庫管理であり
数字管理であり
採用活動であり
人材育成であり
ディスプレイ制作であり
クレーム対応であり
市場調査であり
バイヤーであり
リーダーであり
etc…
多種の業務から成り立っていますよね。
さて、その中で
「自分に向いている」「自分は得意だ」と思う仕事は何個あるのでしょうか…?
要は何が言いたいのか?
理解出来なくてもいいんですけど、結論いいますね。
仕事というものはね
「向き・不向き」「得意・不得意」が
たくさん詰まっているわけなんですよね。
だから無駄に悩むなかれ
諦 め な さ い
「向き・不向き」「得意・不得意」と「出来る・出来ない」は別物です。
「向き・不向き」「得意・不得意」の基準で仕事を探すのを諦めて
仕事を通じて「出来る事」を増やすよう努めてみたら?
記事を書いた人

-
保田 寛【総務担当】
総務部
- 株式会社グッドウェーブプロモーションの総務とし社内全般のサポートや採用サポートを行なっています。
今まで面接した人数は2,000人超!
NLPや行動科学、コーチング等の学びを活かし、スタッフ教育やマネージメントにも力を入れています。
音楽(特にイエモン❤︎)や読書、漫画が好きで、社内レンタルサービスも実施中(笑)
カテゴリー
- STAFF BLOG (224)
- ノウハウ (51)
- 店舗運営事業 (36)
- 社内取り組み (25)
- イベント実績 (57)
- 街頭サンプリング【実績】 (21)
- 店舗運営・展示ブース【実績】 (10)
- 抽選会【実績】 (7)
- フェス・野外イベント【実績】 (5)
- その他イベント【実績】 (4)
- 試飲試食キャンペーン【実績】 (4)
- 地域・観光地活性化【実績】 (3)
- 会員獲得キャンペーン【実績】 (3)
- 商業施設イベント【実績】 (3)
- 社内イベント【実績】 (1)
- 社員紹介 (4)